名前 | オルクン・コクチュ(Orkun Kökcü) |
---|---|
生年月日 | 2000年12月29日 |
国籍/出身 | ![]() ![]() ![]() |
身長 | 175cm |
ポジション | CMF |
所属 | ![]() |
鮮烈な印象を残しチームの主力に上り詰めたフェイエノールトの新星
プレー動画
経歴
■ 2000-2018年(幼年期~フェイエノールト)
オランダの北ホラント州にある都市 ハールレム に生まれ、地元のオリンピア・ハールレムでサッカーを始めた彼は、HFC EDO(ハールレム)、IJ.V.V. Stormvogles(エイマンデン)を経て、2011年よりFCフローニンゲンの下部組織に加入。ただ、フローニンゲンに行く前は他のクラブからの関心はなく、至って平凡な選手だったという。そんな彼だがフローニンゲンで秘めていた才能が開花し、周囲からの認められるようになると、2014年に同僚のLion Kalentjevと共にフェイエノールトに引き抜かれることとなった。
彼がフェイエノールトを選んだ理由としては、家にいるような安心感があり、最も成長出来る場だと語っており、自宅のあるハールレムとロッテルダムには約80kmの距離があるが、ほぼ毎日、母親の車でトレーニングに通う生活を送っていた。同じようにハールレムからロッテルダムに通っていたヨルディ・クラーシがトップチームに昇格していることもあり、間違った選択だったことは思っていない。その言葉通り、2016-2017年シーズンよりフェイエノールト O17(U-17)に昇格した彼は、2017年3月に最初のプロ契約を締結すると、2017年4月にはフェイエノールト O19(U-19)としてU19 エールディヴィジに出場するなど、16歳ながら上の世代を相手にも引けを取らないプレーを見せた。
2017-2018年シーズンに入りフェイエノールト O19(U-19)に昇格すると、U19エールディヴィジでは24試合9得点を記録し、U-19カップではチームの優勝に貢献し、下部組織でも有数の存在としてブレイク。U21にも出場するなどシーズンを通して42試合17得点を記録し、有意義なシーズンとなっている。
■ 2018-2019年(フェイエノールト)
2018-2019年シーズン当初はU21とU19でプレーしていた彼だったが、2018年9月27日に行われたKNVBカップ(オランダカップ)1回戦のVVゲメールト戦でトップデビューを飾ると、いきなり初ゴールを記録して周囲を驚かせた。しかし、彼の躍進はこの試合に留まるものではなく、リーグデビュー戦となったFCエメン戦では45分間の出場ながら1得点1アシストの鮮烈な印象を残し、サポーターのハートを鷲掴み。この試合で一気に信頼を勝ち取った彼は、欠かせない存在としてチームを牽引している。
代表歴
生まれのオランダの他に、ルーツであるトルコとアゼルバイジャンの国籍を持っており、彼の兄のオザン・コクチュ(トルコのギレスンスポルに所属)はアゼルバイジャンの世代別代表だ。14歳の頃にはトルコの世代別代表のキャンプに呼ばれていたが、2017年以降は一貫してオランダの世代別代表としてプレーをしているなど、オランダに対する気持ちは固い。しかし、ここに来てトルコのサッカー協会から再びアプローチを受けており「フル代表招集か?」と思われていたが、実際にはトルコU-19の話であったため意思は揺らいでいない。
移籍の噂
フェイエノールトでのトップデビュー前からトルコのベシクタシュとフェネルバフチェは積極的な動きを見せている。ただ、2019年3月12日にフェイエノールトとの契約を新たに2023年6月までに延長するなど、退団の可能性は薄い。 ベシクタシュは彼が幼少期に家族全員で応援していたクラブであるため、少なからず憧れはありそうだ。
プレースタイル
細かなボールタッチで相手を翻弄することを得意としているテクニシャン。本職は中盤であり、彼は自身を「ストライカーへのアシストをすることも好きだが、自分でも得点を決めることのできる創造性のあるミッドフィルダー」として表現している。TD(テクニカル・ディレクター)のファン・ヘールは彼を「すべてのミッドフィールドポジションでプレーできるユーティリティ性と、優れたテクニック、洞察力を持つダイナミックな選手」として称賛した。